筆に関するQ&A

Q1
使い始めは良いのですが、ある程度つかっているとだんだん穂先が割れてくるのはなぜですか?
使っているうちに毛が抜けてくるんですがこの筆は不良品ですか?

このようなお問い合わせを多く頂きますが、筆が下図のB・Cのようになっている場合があります。

←AとBは 同じ筆です
  • A.新しい筆をさばいたもの
  • B.使用しているうちに穂の根元に墨が固まってふくらんだもの
A
Bの筆は図Cのようになっています。
軸の中に埋め込まれている部分から徐々に墨が残って固まってしまっています。こうなると矢印の方向(左右)へ穂は広がろうとし、また墨の固まりによって割れてしまいます。
つまり穂首の割れの原因は、そのほとんどがこの墨によることが多いのです。
抜け毛についても、やはり墨の固まりが原因であることが多いのです。
抜けた毛が図 C の(イ)の長さがあるのか(ロ)の長さなのかを確認してください。
(イ)の長さなら抜け毛、しかし(ロ)の長さならば、
それは切れ毛なのです。墨のカスによって毛が朽ちて切れているのです。
ページトップへ
Q2
どのようにしたら墨が固まらないように手入れが出来るのですか?
穂首を固定して回すように揉む
墨の塊ができている筆
A
使い終わった後は、墨で濡れてまだ柔らかいうちに、
Aのように指で穂首の根元をしっかりとつまむように揉んで、
墨を洗い落として下さい。衣類などの洗濯のすすぎと同様に、
タライなどの中で絶えず水を替えながら、
黒い汁が出なくなるまで(水が澄むまで)洗ってください。
B の筆のようにすでに固まってしまったものについては、
数時間水または、ぬるま湯に浸した後、同様に洗って下さい。

注意点

毛先方向に向かってこねる
(穂を引っ張る)ような
洗い方はしないでください

40℃以上のお湯はご使用をお控えください。
軸のダルマ部又は接着剤が収縮し
変形したり穂首が取れたりする
場合があります。

ページトップへ
Q3
あまり揉むと毛が痛んで、かえって悪くなったり穂首が取れたりしませんか?
A
動物の毛は乾いているときに揉み過ぎると痛み やすいですが、
毛一本一本が完全に濡れているときは、問題はありません。
ページトップへ